WEKO3
アイテム
地域在住高齢者における要介護認定と日常生活活動との関連:Kami-study
https://doi.org/10.14999/1521.00012628
https://doi.org/10.14999/1521.0001262887beafca-b44f-4716-9cbd-b2d706c3ce12
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
jsums3202p020 (289.5 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域在住高齢者における要介護認定と日常生活活動との関連:Kami-study | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Relationship between disability and activities of daily living in community-dwelling Japanese older adults : Kami-study | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域在住 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 要介護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Barthel index | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TMIG index of competence | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14999/1521.00012628 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | チイキ ザイジュウ コウレイシャ ニオケル ヨウカイゴ ニンテイ ト ニチジョウ セイカツ カツドウ トノ カンレン : Kami-study | |||||
著者 |
片寄, 亮
× 片寄, 亮× 荻田, 美穂子× 大倉, 美佳× 荒井, 秀典 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、地域在住高齢者における4年間の新規要介護認定状況を記述し、要介護認定区分と日常生活活動(Activity of daily living: ADL)との関連を記述することである。2013年に兵庫県香美町に在住する65歳以上の健常高齢者を対象に実施した高齢者コホート研究の協力者(n=5,094)のうち、脱落者455名を除き、4年後の2017年調査に協力が得られた3,829名(応諾率 82.5%)を研究対象者とした。そのうち、主要評価項目に欠損のなかった3,351名を解析対象者とした。要介護認定状況については2016年12月1日時点での認定状況で評価し、基本的ADL はBarthel indexを、手段的ADL は老研式活動能力指標を用いて評価した。2013年度調査から4年後の新規要介護認定者は365名(10.9%)であり、認定区分別では要支援1: 150名(4.5%)、要支援2: 35名(1.0%)、要介護1: 101名(3.0%)、要介護2: 28名(0.8%)、要介護3: 24名(0.7%)、要介護4: 19名(0.6%)、要介護5: 8名(0.2%)であった。要介護認定区分別のADLについて、基本的ADLと手段的ADLは介護度が上がるにつれて非自立者の割合が増加傾向であった(全てp for trend<0.001)。基本的ADLにおいては「食事」、「洗面」、「トイレ動作」の非自立者は要支援1・2では1割未満であるのに対して要介護者は段階的に増加し、手段的ADLにおいては「交通機関を利用した外出」と「日用品の買い物」の非自立者は要支援の段階から多かった。また、健常者であっても約2割の者が失禁経験があることから、失禁は単独では要介護状態に直結しない可能性が考えられた。 | |||||
書誌情報 |
滋賀医科大学雑誌 巻 32, 号 2, p. 20-25, 発行日 2020-03-19 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 滋賀医科大学雑誌編集委員会 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | http://doi.org/10.14999/1521.0001262 | |||||
関連名称 | 10.14999/1521.0001262 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |