@article{oai:shiga-med.repo.nii.ac.jp:00004034, author = {SAKAMOTO, Mayu and KAWAMURA, Namiko and KIYOMURA, Noriko and 坂本, 真優 and 河村, 奈美子 and 清村, 紀子}, issue = {1}, journal = {看護科学研究, Japanese Journal of Nursing and Health Sciences}, month = {Apr}, note = {pdf, 本研究は精神科病棟に勤務する看護師の「巻き込まれ」の体験を明らかにすることを目的とする。Z県内の精神科単科病院に勤務する精神科での看護師経験年数が5年以上の看護師6名に1人につき2回の半構造化面接を行った。データの分析には質的帰納的手法を用いた。インタビューから「巻き込まれ」の体験に関するコードを525語抽出し、4の大カテゴリ、14の中カテゴリ、37の小カテゴリを生成した。精神科病棟に勤務する看護師の「巻き込まれ」の体験は、[患者のニーズを捉えられない]、[患者を理解できない苦痛]、[自分一人の力によって解決しなくてはいけないという思い込み]、[患者の状況や自分の傾向を振り返ることによる客観的視点の獲得]であった。「巻き込まれ」の体験は、事態を可視化し状況の整理を図ることにより、看護師としての成長を促す体験になると示唆された。, This study aimed to explore the over—involvement experience in nurse—patient relationships in a psychiatric ward.The study involved six nurses, each with ≥ 5 years of experience as a psychiatric nurse, who took part in two semi—structured interviews. The data were categorized qualitatively by classifying 525 types of nurse—patient connections into four categories: 1) failing to recognize the patient's needs; 2) feeling distress from not understanding the patient; 3) a strong opinion that things should be solved by oneself; and 4) acquiring an objective perspective by reviewing a patient's situation and one's own tendencies. The overinvolvement experience could encourage professional growth by visualizing that situation., Journal Article}, pages = {21--30}, title = {精神科病棟に勤務する看護師の患者-看護師関係における「巻き込まれ」の体験}, volume = {19}, year = {2021} }